ラプンツェルのモデルとなったことで尚更有名になったコームローイ祭りですが、去年までは地元日程とインターナショナル日程とで別だったんですよね。毎年の傾向を見ると大体一週間違いくらいだと踏んでいて参加できるんじゃないかな?なんて思っていたのですが・・・
今年は、地元日程なし!ということで残念でした( ´.‸.` )チェンマイは市街地と空港が近いのでコームローイ祭りの日はなんと飛行機欠航が決定されるなど、結構危険が伴うお祭りらしく。下手に飛ばしまくるとお縄になるそうです(´◦ω◦`)
コームローイ祭りで飛ばす熱気球は、割とチャチな作りで、自分でワイヤーに燃料を結びつけて飛ばす感じですね。
何個か組み立てて、ライターで火をつけてガスが溜まるまで待ちます。かな〜り膨れて来たら飛ばします٩(ˊᗜˋ*)و
思っていたよりもかなり大きくてびっくりですね。写真とかで見ると小さく見えたんですが、実寸はこの大きさです。タイでは年中熱気球は売っているそうです。
iphoneのインカメラを使ってフットショットで頑張って撮ってみました。靴下履いていても反応することを発見(今関係ないかな?)みんなで囲んで下から撮るのもいいですね!もっと綺麗に撮れたらいいんでしょうけれど、インカメラは解像度が悪し、夜で暗いのでこれくらいで我慢しないといけないのかもしれません・・・(¨・×・¨)
これは実際のコームローイ祭りの様子です。今年は日本人が本当に多かったらしいですよ〜(◍•ᗜ•́)✧いつか、タイ研修と重なったら参加したいお祭りです。
ただ、コームローイ祭りのある週に帰る日程にしていると、タイなので直前に欠航を決定したりするのでスケジュール管理が大変になりそうな気はしますね・・・(。•́ – •̀。)
タイは一回でもいいので、普通に研修なしで旅行したいかな〜。バンコクのタイ古式の壁画も見たいですし・・・バンコクにも寄りたい!空気が悪くてマスクがないと大変みたいなので、中国のようになる前に是非降り立ちたいですね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ