ガパオライスは日本に居ても耳にする料理名なのですが、タイ料理だということは知りませんでした(ू•‧̫•ू⑅)
カオソーイが美味しい「小汚食堂」のメニューにガパオライスがあってTsukadaさんが頼んでいたので次の日頼んでみました。実は食べたことないと思っていたんですが!去年屋台で買って食べていましたね。
「ガパオ=バジル」らしく、タイのセブンイレブンにもバジルライスと記載されたお弁当はあって初日に食べていました。知らないって怖いですね・・・食べ物に余り興味がないので知らない料理本当に多いんですよね(。•́ω•̀。)
ガパオライスはバジルと鶏ひき肉とナンプラーを使った料理と書いてあったりもするんですが・・・
本場タイではひき肉ではないんですよね・・・
そしてこの写真は、同じお店の1日違いの料理です。
その日の気分によって肉の大きさがぜんぜん違うのがタイらしいというかなんというか・・・(´・ε・̥ˋ๑)
ガパオライスはとても美味しかったです!コンビニのお弁当も屋台も美味しかったけれど、カオソーイが絶品な「小汚食堂」のガパオライスが一番美味しかったです。
タイでは卵はのせるかのせないか聞かれるのでこれはのせていない物になりますね。割とどこへ行っても卵をのせるかのせないか聞かれるので、常にのせていたら卵の食べ過ぎになりそうです。
でも、次行くことがあったら卵をのせて日本で目にするようなガパオライスを食べたいと思います。
日本で作られているガパオライスはナンプラーではなく、オイスターソースのことが多いようですね。まぁ、ナンプラーの匂いは独特なのでタイへ行ったことのない人にはとても抵抗のある調味料かもしれません。私も初年度は匂いにびっくりして拒否しましたしね・・・。今では平気で入れているし、匂いにも慣れて購入して家の調味料コーナーに並んでいます。
タイ料理でもガパオライスは手軽に作れそうなので今度作ろうかしら٩(ˊᗜˋ*)و